最新情報のご案内

回復期リハビリテーション病棟協会

第41回研究大会 in岡山 シンポジウム登壇

回復期リハビリテーション病棟協会第41回研究大会にて、及川代表理事がシンポジストとして登壇することになりました。

リハビリテーション領域において、ICFをさらに広く普及し、「共通言語」としての有用性をより高めるための講演にしたいと考えております。

回復期リハビリテーション領域だけでなく、リハビリテーションに携わる全ての方に有益な機会になれば幸いです。

参加される皆様からのご意見をお待ちしております。


登壇時間:2023年2月25日(土)9:00~10:50

タイトル:

ICFの過去・現在・未来~医療・介護の連携ツールとしての可能性~


その他、詳細は学会公式HP(以下リンク)をご参照ください。


学会HPリンク

https://convention.jtbcom.co.jp/41kaifukuki-reha/program/index.html



♪♪ICF協会関連シンポジウムを紹介♪♪

委員会企画6   2月25日(土)9:00~10:50

PTOTST委員会主催シンポジウム「在宅回復期との連携と協働」

座長 井手 伸二(長崎リハビリテーション病院)

   森田 秋子(鵜飼リハビリテーション病院)

ICFの過去・現在・未来 ~医療・介護の連携ツールとしての可能性~

 及川 惠美子(日本ICF協会)

活動・参加の向上・再建に向けた専門療法 ~私たちの役割・限界・協働~

 山中 誠一郎(初台リハビリテーション病院 回復期支援部)

訪問リハと回復期リハ病棟との連携の在り方

 宮田 昌司(神奈川県リハビリ訪問看護ステーションあおば)